【本帰国】帰国後にやるべき手続きについて
こんにちは、Yu (@aventuta_yu_jp)です。前回の記事で、本帰国の際にスペインでする必要な手続きについてを紹介しましたが、今回の記事では、日本に帰国後しなければならない手続きについて紹介します。スペインでする手続きについてはこちらからご覧ください。
目次
①住民票を入れる(転入届)
おそらく1年以上、日本を離れている人は、住民税を払わないよう転出届を出し日本から住民票を抜いている方がほとんどだと思います。そのため、日本に帰国した際は、一番に区役所で住民票を入れてください。また帰国した日から14日以内に住民票を入れないと5万円以下の罰則になるそうです。
【必要書類】
1.パスポート(入国のスタンプを押してもらってください)
2.戸籍謄本
3.戸籍の附票
しばらく日本に住民票がない方は上記3点必要になりますので、あらかじめ用意しておきましょう。
②国民保険の加入
住民票を入れると国民保険の加入ができます。私はとりあえず親の扶養に入れてもらいました。その際は、親の扶養に入りますと伝えるだけで大丈夫です。ただし、親の扶養に入る場合、マイナンバー入りの住民票の提出がいる場合が多いので、合わせてマイナンバー入りの住民票を1枚もらっておくと便利です!

③国民年金への加入
住民票を入れた時点で年金の支払い義務が生じます。日本で既に働いている人は厚生年金なので関係ないので、大丈夫です。私は無職で本帰国となっており、就職活動からスタートなので、なかなか支払いが多いと厳しいです。なので、その場で免除申請を出しておきました。免除になるかはわかりませんが、やるだけやってみました。結果は2、3週間後郵送で届くみたいです。
④マイナンバーカードの発行手続き
私は2015年に日本から出ているため、マイナンバーの番号自体を持っていません。その為、住民票を入れた後に発行してもらいました。写真もその場でタブレットで撮影してもらうことができるので、写真などは必要ありませんでした。本人確認のため運転免許証とパスポートが必要でした。(本人確認書類2点あるといいみたいです。)ちなみにマイナンバーカードは1、2ヶ月で自宅に届くそうです。
⑤携帯やWi-Fiなどの開通
これは、すでに契約している方は問題ありませんが、私は日本の携帯会社を解約しており、実家にもWi-Fiがなかったので、必要でした。ちなみに携帯はdocomoのahamoという月2,970円のものを契約しました。Wi-Fiは無制限月4,950円のdocomoのホームルーターにしました。
docomoのホームルーターは、代理店のネットから申し込むとキャッシュバック等のキャンペーンがあるので、ご紹介します。
GMOとくとくBB限定特典付き!【GMOとくとくBBのドコモhome5G】
ここで契約した場合、18,000分のAmazonのギフト券が還元されます。※ただし、4ヶ月後となりますので、急いでる方やAmazonをあまり使用しないという方は、下のサイトをご覧ください。
home 5G「キャッシュバック10,000円」を進呈中!
ここはなんと現金10,000円(銀行振込)でキャッシュバックしてくれます。契約後の翌月末に銀行口座に振り込まれるので、Amazonをあまり使用しない方ならこちらの方が良いかもしれません!
同じ商品でもdocomoの店頭だとキャッシュバックのキャンペーンはないので、契約するなら上記2サイトがおすすめです!
以上、日本へ帰国後にする手続きでした。また、スペイン情報はもちろん、日本での就活の様子等も書いていこうと思ってますので、興味のある方は、お楽しみに(^^)