【保存版】日本の運転免許証からスペインの運転免許証への切り替え
こんにちは、Yu (@aventuta_yu_jp)です。
今回の記事ではスペイン在住の方には必要な日本の免許証からスペインの運転免許証への切り替えの手続きについて紹介します。
私の場合は、すでにスペインへの移住を決めており事実婚もしたことから、スペインの免許証への切り替えをすることにしました。ちなみに日本の運転免許証は一旦、取られてしまいますが数ヶ月後に返ってきます。
手続きについて
①日本領事館へ行き、運転免許証の切り替えのための申請書(運転免許証抜粋証明書を出してもらうため)を提出
この時、日本の運転免許証が必要。数日後、書類を受け取り。この書類は16€でした。
②健康診断
運転検査センター指定の医療機関が発行する健康診断書が必要になります。簡単なゲームのような運転テスト、視力、聴力をして終了。料金は病院によって異なりますが、私は45€くらいだったと思います。
③DGT(交通総局)へ行き、免許証の交換
DGTへ行く際は予約が必要となりますので、まずこちらから予約を取りましょう。だいたい1ヶ月後くらい(バルセロナの場合)の予約になりますので、最初に予約を取り、その間に必要書類を揃えましょう!

DGTでの必要書類について
①申請書(DTGのページからダウンロードして記入したもの)
②日本の運転免許証の原本とコピー
③運転免許証抜粋証明書
④NIEの原本とコピー
⑤健康診断書
⑥パスポート原本とコピー
⑦証明写真
⑧TASA 28,30€ (ネットでも支払いが可能ですが現地でも支払い可)
当日
予約はあるものの当日は番号札を取り、順番を待ちます。私の場合は番号札を取ってから15分ほどで呼ばれました。(番号札を取る際、予約の紙のバーコードが必要になりますので、予約なしの場合、番号札を取ることはできません。)
手続きには、通常20分程度で終わるかと思いますが、担当の人が面白いおじさんでいろんな事を話し込んでしまい、私は40分くらいかかりました。笑
交換後、下記のような紙を貰いますので、この紙があればスペイン国内ではすでに運転可能となります。
スペイン国外、ヨーロッパで運転をする際は、1ヶ月半ほどで免許証が届きますので、届き次第ヨーロッパ内で運転することも可能になります。実際に私の家に免許証が届いたのはちょうど1ヶ月後でした。
また、スペインの免許証の有効期限は10年なので、更新が少なくて助かります!
以上が日本の免許証からスペインの免許証への交換の手続き方法です。
何か質問がある方は、コメント欄まで♪( ´▽`)
こんにちは、とても参考になりました。
バルセロナ在住です。
予約が全然取れなかったので在住日本人のスペイン人の旦那さんの進めで代行を雇い勧めていました。
書類も全て渡し金額も払った後で
いつ仮免許を取りに行けばいいかと聞くと2-3ヶ月後と言われました。
また本免許取得には更に2-3ヶ月後、ネットで皆さんはすぐに受け取ってるようだったので不安になり代行に連絡すると。それはただ、ラッキーなだけだと言われてしまいました。
このブログを通して私のような経験をしてる方からのメッセージなどあれば教えていただきたいです。
こんにちは、コメントありがとうございます(^O^)
交通局の予約は通常取りやすいのですが、
コロナウイルスの影響かもしれませんね😭
コロナウイルスで申請内容等変わっているようだと私は分かりかねますが、
仮免許というのは、ただの紙で、申請した日にもらいその後1-2ヶ月で免許証が届きます。
その数ヶ月後に日本の免許証(これは領事館に届き、領事館へ取りに行く形です。)が届きます。
※ちなみに、この日本の免許証は、交通局の紛失等で返ってこない事はたまにあるそうです。笑
一つ質問があるのですが、
予約を代行や弁護士に頼む事はよくある事ですが、
申請自体を代行に全て任せたということでしょうか?
弁護士や代行の方に、予約を取ってもらい、申請する時に同行してもらうと言うのは分かりますが、申請時に本人が行かないというのは、正直聞いたことがありません…
本人以外が申請出来ること自体、今までにないケースかと思います。