【保存版】バルセロナ長期学生ビザ新規(スペイン到着後) NIE申請

日本のスペイン大使館で長期学生(6ヵ月以上)ビザを取得した方は、スペイン入国後、原則1ヵ月以内にNIE申請の手続きをする必要があります。ただし、各都市で多少違う面があるみたいですが、私が紹介するのは実際に私が住んでいるバルセロナでの手続きになります。

目次

1.NIE申請のための手続き

☆住民登録(Empadronamiento)

☆NIEの申請

☆NIEの受け取り

このような流れになります。

2.住民登録(Empadronamiento)

NIEを申請するには住民登録が必要になります。なお住民登録は市役所(Ayutamiento)で行うため、お近くの市役所で登録してください。しかし、行く前に予約(Cita Previa)が必要となります。

Cita Previa(予約)はこちらから

こちらのサイトで事前に日時、時間、場所を予約してください。

※必要書類※

①パスポート(すでにNIEを持っている方はNIE) 

②家主のDNI

③家(Piso)の契約書(Contrato)原本 (これは家主が持っています。)

④電気・水道代の明細(必須ではありませんが念のため) 私の場合は必要ありませんでしたが、まれに必要なので念のため準備しておくことをおすすめします。 家主の方に一緒に来てもらえばその場で申請書に記入しサインしてもらえば、完了です。

※一緒に来てもらえない場合は、申請書のサイン、家主のDNI、家主が持っているPisoの契約書(原本)、水道代などの明細が必要となります。住民登録後、その場で住民票がもらえます。

3.NIEの申請

1.予約(Cita Previa)申請をするには、まず予約が必要になります。

Cita Previa(予約)はこちらから

①Barcelonaを選択

②3.Expedición de tarjeta de identidad de extranjeroを選択

③POLICIA-TOMA DE HUELLASを選択

④NIE(パスポートのVASADOに記載)・パスポート番号を入力、国 JAPONを記入、NO SOY UN ROBOTにチェックを入れ、適切な画像を選択し、ACEPTAR

⑤Oficina:Rambla de Guipúscoa 74(Metro:Bac de Roca)を選択 ※もし急な場合、ほかの警察署でも可能。私は学生ビザの更新時、MATARÓ まで行きました。

⑥電話番号・Eメールを入力

⑦CITA 都合のよい日時を選択、メールが届けば予約完了。 ※もし日時が出てこなければ戻って何度か試してください。混雑しているとなかなか予約が取れないことも・・・私は、2週間かかったこともあります。

2.必要書類

①予約の紙 予約完了時に届いたメールを印刷したもの

②申請書 EX-17 

申請書はこちらから印刷できます。

③住民票(Empadronamiento)

④証明写真1枚(背景が白のもの)

⑤パスポートの原本とコピー (コピーは顔写真のページとVISADOのページ)

⑥通学証明書 原本、コピー (証明書には週20時間以上の通学とわかるもの)

⑦大使館からのビザ発行許可の紙 原本、コピー

⑧税金(TASA)の支払い

TASAの支払いはこちらから  TASA 052

当日、必要な申請書類を持って15分前には到着しておきましょう。順番が来たら、呼ばれた机に行き指紋を取って終了。申請終了後このような紙を渡されるので、この紙は大事に保管。

4.NIEの受け取り

※必要書類※

①申請時にもらった紙

②パスポート

申請をした日から1ヶ月後にCALLE MALLORCA 213の警察署で受け取り (※Rambla de Guipúscoa 74で申請した場合) ほかの警察署で申請した場合は、申請した警察署まで取りに行く。以上が長期学生ビザ 申請です!

次は長期学生ビザの更新について紹介します。申請に関しましては、予告なく変わっている場合があるので、あくまでも参考程度にしてください。もし、変わっている部分がありましたから変更しますので、コメントください。

また書類、申請などでなどお困りの方はサポートもしていますので、ご希望の方はお問い合わせから連絡ください。

コメントを残す